お客様の声

ユーザー様より「端子クリンの様々な用途」についてご提案を頂きました。
( )内はオプソルより追加したものです。

栃木県 I様

☆端子クリンの意外な用途
電流が流れる接点は汚れがたまるものなので定期的なクリーニングが必要です。また、(オーディオ機器やカメラ関係の)新品であっても生産時のオイルが残留していると思ってよいのでクリーニングするべきです。
CLN-E-AC3Pはマイクロ・フォーサーズ規格のカメラ・ボディ及びレンズの接点をクリーニングするのに使いやすく、汚れによるエラーを予防できます。また、USBケーブル及びパソコン本体の接点を簡単にクリーニングできます。さらに、CLN-K-φ1を使うともっと細かい接点も可能になります。いずれも、素材の性格上強く擦ると樹脂紛落ちボディ内部などに入ってしまう可能性があるため軽く擦るようにします。
(※品番CLN-F-ACコンセントはUSBのA及びB端子のオスメス用に利用されています。)

兵庫県 H様

購入後6年の固定抵抗型パッシブプリアンプの接点のクリーニングを行いました。
ボリューム(22ポイント)とセレクター(3ポイント)のスイッチを分解してパンドー29Dを吹くつけてACコンセント端子クリンでクリーニング後に(接点の長期間保護のため)(導通剤入り)グリスを塗りました。
ボリュームの固定抵抗器はチップ抵抗で金属皮膜でメーカーは不明です。
接点は2接点が移動するので常に2接点の状態でした。
この接点がかなり汚れてて端子クリンで4回ほど汚れては拭き取りを繰り返しほとんど汚れなくなってから(導通剤入り)グリスを塗りました。
セレクタースイッチも同じ構造だったので同じ ようにクリーニングし(導通剤入り)グリスを塗りました。
汚れはパンドー29Dと端子クリンの両方で行わないと取れない汚れでした。
このクリーニングの作業で高級な金素材とは言え表面の酸化皮膜が音の広がりを含んだ音を単純な音にしてしまうことがわかりました。
ここで言う「音の広がり」とは、音が左右のスピーカーから自分が聴いている位置の背面方向にまで音が回り込み音に包み込まれるような感覚の音です。
音を聴いてて音の広がりが少ない何かおかしいと思えばクリーニングをまずやってみると良いですね。
音の広がりをまだ体験していない人には、今までの普通に前方からだけの音を聴いているのでひとつ先の音の世界を聞き逃しているかもしれませんね。
これは音楽を聴くには もったいない人生だと思います。
良い音の追求には常に新しいことに挑戦すると良いですね。

長野県 F様

30年以上経過しているJBLのスピーカーユニットを久しぶりに押し入れから出し、音を出してみました。中音用ドライバー2420(LE85のプロ仕様)+ウッドフォーンは音がもやついてピーキーな感じです。もう一台高域用2402(075のプロ仕様)は音抜けが悪く、伸びが有りませんでした。そこで、バネ式のスピーカー端子をクリーニングすることにしました。端子クリンのXLR用のメス用(品番CLN-B-XLR)がちょうどよかったので、10回程前後してみました。ある程度黒い粉が出てきましたが、ザラツキ感があったため洗浄剤PANDO29Dを吹き付け5秒程度経過後、XLR用で擦ってみました。茶色や緑色を含んだ黒い汚れがけっこう取れてきました。しかし、比較的新しいRCA端子やスピーカーバナナ端子の クリーニングをしたときの様な滑らかな感じはしませんので、端子内部表面に錆が固まっていると判断し、ホームセンターで売られている金属、アクリル樹脂の鏡面磨きよう艶出し研磨剤を使用してみました。研磨剤をXLR用端子クリンに塗り50回程度前後してみました。真黒な金属の粉と思われる汚れが出てきました。新しい端子クリンでPANDO29Dをたっぷり吹きかけ洗浄後クリーニングしてみました。今度はザラツキ感もなくなり、滑らかな感じとなり汚れも少なくなりました。
再度試聴してみました。二台とも伸びやかで透明感のある鮮度の高い音となりました。
古い端子では酸化皮膜が固形化して表面に張り付いてしまい、悪さをしていたものと思われます。
スピーカーシステムも古くなったらネットワー クも含め各接点をしっかりクリーニングすることが必要だと感じました。ですので、古い機器と新しい機器と比較試聴する場合は、内部の各接点をクリーニングした後で行わないと正確な判断はできないと改めて思い知らされました。

東京都 N様

「PANDO29Dの使い方として、端子クリンとの併用は画期的ですね。
今日は朝から、CDP系列を徹底的にやってます。明らかに、音数が増えてます!高域のつまりが無くなり、抜けがよくなりました。弱音の余韻が聞こえるようになりました。中低域のモコモコ感も解消されてます。なんか、中毒になりそうです。微音が聴こえるのは快感です。そういえば以前、クリーニングの重要性も知らず、メーカーや雑誌で、グレードアップという言葉が流行りましたね。今、考えると、単に酸化が起きていて、音の鮮度が下がっただけなのに、機械の音が悪い?と思ってしまい、また上位機種を買っていたのかもしれませんね。マッキンのプリ、C-22のボリュームがガリが酷くて悩んでいましたが、試し にPANDO29Dを吹き込んでみたところ、回り方もスムースになりビックリしました!当然、ガリもなくなり、喜んでいます。カーボンのボリュームは新品に換えても数年でガリが出るので悩んでいました。○○○だと抵抗値が上がってしまい、上手くないのですが、PANDO29Dは音への悪影響もないようです。PANDO29Dはボリュームだけでなく、バランスやラインセレクターにも効くため、非常に重宝しています。私のやり方は、PANDO29Dをスイッチの中に吹いて、数回ではなく、10回位、回しますね。すると、抵抗感も減り、スムースな回り方となります。PANDO29Dにしてから、音の鮮度が戻ってきました。PANDO恐るべし!! ですね。」(あくまでユーザー様の個人的感想です)

岐阜県 (Ⅰ様)

いやー凄いです。この安価な価格で究極の音なら大満足です。ちなみに私が普段、使用している接点復活剤は5mlで8000円のハイエンド接点復活剤です
私は普段から高い接点復活剤を多数使
用しており、イヤホンのケーブル、プラグも究極のこだわりを持っております。これ
は市販出来ないのでしょうか?イヤホン専門店などで販売は出来ないでしょうか?端子ク
リーナー使用し、PANDOスプレーにてオスイヤホンジャックをベビー綿棒にて塗布の
後、清掃、ガリが最初は少し出ましたがイヤホンジャックを刺した状態でグリグリ左
右45度の動作を5回のち 、ガリは無くなり、その先には、ハイエンドイヤホンを420本
所有している私でさえ過去に聴いた事の無い音の世界が広がっておりました。なんと
言えば良いのか響き渡る澄みきり音と今まで聴こえなかった、些細なノイズまで聴こ
えてきました。しかし、響きが並のレベルアップではないのでノイズさえ気にならな
い究極の音質が致します。ぜひ、これからも取引したいので宜しくお願いします。

埼玉県 S様

端子クリンのコンセント・プラグ用を使用してみました。
電源プラグのブレードがピカピカに輝きました(ではなく余分な汚れが取れて、素のロジウムメッキが出てきたと言うことなのでしょうか)。端子クリンにはべっとりと言いたいぐらいに汚れが付いています。”なるほど”と納得した次第です。自作の電源タップ、電源ケーブル類はプラグ類と導体(切売り電源ケーブル)をクリーニングし接続し直しました。おかげ様で見た目も気分もスッキリです。
スッキリは見た目だけでなく、聴感上にも現れました。雑味が無くなり、ホールトーンがスーッと消えていく音場が実現しています。雑誌の記事でよく使われている”弦楽器のアップダウンボウが見える”という言葉を使いたくなります。楽器が素人の私にはそこまでは分かりませんが・・・。このまま聴き続けたい、そんな空間を提供してくれた「端子クリン」に感謝です。これからは高価な導通剤は不要になりそうです。ありがとうございました。

「端子クリンMT/ST真空管キット」を使用しました。
オーディオ誌でこのキットの存在を知ったのは、つい最近です。
真空管のピンとソケットのクリーニングは、頭にまったく浮か
びませんでした。真空管アンプを使い始めて2年、汚れがしっ
かりと付いていたのは作業後の端子クリンを見れば一目瞭然、
いつもながら気分爽快、一皮むけた音場空間が実現しました。
爽やかな余韻がティンパニーとグランカッサの存在感を際立さ
せ、その違いがより明確に聞き分けられるようになりました。
汚れの上に薬剤を上塗りするのではなく、端子の汚れを落とす
だけの「端子クリン」は安心感があります。
φ1細穴クリーナーは小児用の綿棒すら入り込めない整流管の
ソケットもラクラク掃除、良くぞ登場してくれました、感謝々々
です。次回は何が出てくるのか楽しみです。
(余談ですが、クリ
ーニング液「スリーボンドのパンドー29D」を併用していますが、
不純物がまったく残らず渇きも速く、端子クリンの作業を邪魔す
ることもなくクリーニングの更なる向上があったことを付け加え
ておきます。)

京都府 F様

端子クリンお試しセットαを購入し使ってみました。20~30年前のシステムですので汚れが端子クリンにまっ黒く付いてきて唖然としました。音はベールを5枚も6枚もはがしたようにすっきりし、演奏が見えてくるようになり、目の前で演奏していると錯覚をしてしまいました。感激しました。今まで高級ケーブルにしたり高価なインシュレーターなどいろいろやってみましたが、低音はドロドロし不鮮明で中高域はピーキーでザワつき、うるさく悩んでいました。クリーニングをすることによりここまで音質が改善されることに驚いています。良いものを商品化してくれて感謝しています。

茨城県 I 様

サブのアンプなどで試してみましたところ、予想通り(いや以上)の効果があり、喜んでおります。これまでM社製のクリーナーを使っておりましたが、洗浄液を使用しないで同様の効果が得られ、余計な心配がなくなりました。」
「クリーニングした時にいつも感じるように、音がすっきりとします。」
「(コンセント用クリーナーを)電源プラグ側に使ってみたのですが、その威力に驚きました。これまでは、時折ヤスリをかけるという荒技を使っていたのですが、手軽にきれいにでき、器機にも負担が少ないと思います。」

神奈川 県I 様

各種端子クリンですが、大変活躍しております。特に、ACコンセントはちゃんとクリーニングできる製品が今まで見当たらなかったため、端子クリンのおかげで、思う存分クリーニングする事が出来ました。
案の定、役目を終えた端子クリンは、びっくりするほど黒くなりました。
また、その他の端子についても先細綿棒やセーム革を使用してクリーニングした直後にも関わらず、
端子クリンでクリーニングすると黒い汚れが取れるので、大変クリーニング効果が高い点に満足しています。
クリーニング後は、音が晴れやかになり、鮮度感やSNの向上が感じられました。
毎日クリーニングする物でもないので、端子クリンが少し黒ずんだら、すぐに新しい物に交換しています。
市販のクリーニング液を少々付けたクリンで清掃後、少し乾かし新しいクリンでもう一度清掃するという作業をすると完璧です。メッキが剥げるような副作用はありません。

北海道 A 様

今回ははじめてXLR端子も磨く事が出来、クリンが黒くなりました。
音を聞いてみて今まで低音が少し軟い音なのはケーブルの性質だと思っておりましたが、調度良く引き締まり高域も綺麗になりました。磨き方は3回抜き差ししただけです、それだけでも効果ありです。
その後、K社接点復活剤を少しつけて抜き差し3回です。
「友人のステレオを壁コンセントからSPまでK社接点復活剤も使いながら全部端子クリンしました。結果は半端でない激変で本人が一番驚いておりました。T社GRFメモリーから綺麗な勢いのある音が出てきました。私と友人の見解ですが、これは機器やケーブルの入れ替えだけでは音の変化はあっても音質の良い出方はしないだろうとなりました。機器交換より端子磨きですね。私も今壁コンセントから全部磨きました。XLRメス端子は差し込む時に折れないか不安を感じましたが、大丈夫でした。おかげで私のオーディオもSN感がぐっと良くなり、見違えるようになりました。酸化により音が歪んでいたのですね、ボリュームを上げてもうるさくないです。最近はレコードばかり聞いてますが、端子を磨いたらうちのカミサンがずいぶん音が静かになったねと言いました(笑)」「スピーカーケーブルと、スピーカーの接続端子を磨くだけでも音は生き生きします。

大阪 K 様

押し込んで引っ張るだけの手軽さと手が汚れず、直ぐに清掃できて便利です。それから、音が凄く良くなりました。目に見えて汚れが取れるのも面白いです。

コンサートの運営、ライブハウスのメンテ、CD録音製作などを行っている音響メーカー様より感想を頂きました。

「マイクの関連機器のXLRとフォーン端子に使ってみたところ、予想を超える良い結果が得られました。今後のメンテにはこれら2機種の端子クリンを採用することにしました。」

キリスト教会で音響機器のメンテナンスをされている放送局勤務の方から端子クリンを使用した感想を頂きました。

「神様の不思議な導きでキリスト教の信仰に入り、
かつての音声の仕事を思い出しながらいくつもの教会で
音声担当、音響機器の調整とメインテナンスに携わり続けています。
{神さまの働きなので当然無料です!}
(この度)10年ほど使用していない古い教会堂の
音響設備のチェックをしました。
接続も滅茶滅茶で明らかに素人さんの接続でした。
それはともかく、本当に音が出ませんでした。
コネクタを何度もガリガリして、やっとノイズが出始めました。
RCA用とプラグ用、キャノン用、電源用の「端子クリン」の出番です。
僅か数回で真っ黒!
辛抱強く何度も抜き差しを繰り返すうちに音が安定してきました。
そして洗浄液(PANDO29D)でプラグをきれいに拭いて、を繰り返し、
接続をチェックしたところ、3.2mmのジャックがまだ少し接触不良は残るものの、それ以外のミキサー、業務用拡声装置、一般のアンプすべてが
きれいに音を出すようになりました。
それからは、教会堂のマイク端子{キャノン}にトライ。
これもまた真っ黒!さびているレセプタクルもありました。
しかし・・・全て完全回復!
さすがにキャノンコネクタは丈夫です。
教会の伝道師に確認してもらい、大変喜ばれました。
やはりある程度知識を持った方がいないとメインテナンスができないのですね。
ほとんどの教会は同じ状態だと思われます。
私もいくつかの教会を回りましたが、
ほとんどが素人の方が一所懸命に頑張っておられます。
「端子クリン」だけでなく、ミキサーの基本設定、
使い方も指導が必要だと思わされている今日この頃です。
(オプソルさんの)お仕事がますます祝福されますように。シャローム!」

アンケートより

10年以上クリーニングできなかった国産A社のチャンネルデバイダーのXLR端子をクリーニングしましたところ、機器を入れ替えたかと思ったほど大変クリアになりました。効果抜群でした。